涅槃会(ねはんえ)

涅槃会とは、お釈迦さまがお亡くなり(入滅)になられた2月15日に行われる法要です。

釈尊(お釈迦さま)は、今から約2550年前、インドのクシナガラ、沙羅双樹の林の中で八十年の生涯を閉じられたと伝えられています。
多くの弟子たちが見守る中、釈尊は
「すべてのものは皆移り変わり、必ず消滅するものである。その心理を自覚して、私の亡きあとは、私の説いた戒法・教法を基とし、何事も怠ることなく修行に励み、涅槃安楽の世界に入り、決して罪悪の業によって生死の苦海に沈むことなきよう」
と説かれて、涅槃に入られたのでした。
(「自灯明 法灯明」)

涅槃とは、‘吹き消す、消滅する‘という意味で、いわゆる貪りの心、いかる心、愚痴をいう心「貪(とん)・瞋(じん)・痴(ち)」の三毒などが永遠に消え尽きた状態のことをいいます。





この日、清昌寺では「涅槃図」(多治見市指定文化財)の掛け軸(お釈迦さまがお亡くなりになられた時の様子をあらわしたもの)を一般公開して、釈尊の遺徳を偲びつつ法要(涅槃会)を営みます。

お寺で大切な仏教行事「二祖三佛忌」のひとつです。