写経(しゃきょう)とは
写経とは、もともと仏教の経典を書写するいわゆる修行として行われてきました。
無宗教の人でも何かに頼りたい気持ちになったとき願掛けとして写経を始める人もいます。
人は誰でも無意識のうちに心のどこかで信仰心を持っているのかもしれません。
写経の目標は「清浄心を養うこと」です。
写経が現代でも続けられている理由には
「集中力をつけるため」
「字が上手になるため」
「心を落ち着かせるため」
など色々あります。
しかし、どのような理由であれ写経は目に見える形として残るものです。
落ち着いた気持ちで書いた字は丁寧に見えますし、落ち着かない気持ちでは字が粗雑(そざつ)になります。この分かりやすさが写経の魅力の1つでしょう。
写経は誰にでもできます。
「字が上手くないから」とか、
「仏教への信仰心が深くないから」
という理由で遠慮される方もいますが問題ありません。
習字ではないので「上手な字」は必要ありません。
写経は自分を見つめるものなので、信仰心は問題ではありません。
一文字、一文字をゆっくり丁寧に書くことが大切なのです。
姿勢を正し、ただひたすらに文字を書き写していくことで自然に筆にもなれてきますし、お経の意味にも興味がわいてくるかもしれません。
お寺で静かに写経をしてみる
清昌寺檀信徒のみなさまはどなたでもお寺で写経することができます。
必ず事前にご連絡ください。
清昌寺檀信徒は無料です。
(※納経される方は1枚につき納経料1,000円と併せてお納めください)
筆記用具をご持参ください。
初めての方は
『プライベート写経体験』が
おすすめ
当寺では初心者の方のために
「プライベート写経体験」を受入れています。
どなたでも気軽に写経を体験していただけるよう、双方の都合が合えば曜日や時間に関係なくお一人からでもプライベートな空間で写経を体験をすることができます。
また、子供会・クラブ活動・グループ団体・観光旅行者・企業研修に対しても『写経体験』を受け付けております。
※事前の予約が必要です。
(前日予約はお受けできない場合があります)
写経体験の申し込み
当日の流れについて
ただ一文字一文字を ゆっくり丁寧に書くだけで
心がおちつく
申し込み方法
◇まずは電話で日時を予約する。
◍プライベート体験・個人の方は、
「お名前・連絡先」をお願いします。
◍団体・企業研修の方は、
「団体名または企業名・人数・代表者名・連絡先」をお願いします。
(研修内容などご相談ください)
土日、祝日は法要優先のためご希望に添えない場合がございますので平日をおすすめします。
※プライベート体験の予約の場合、臨時法務(葬儀など)を最優先と致しますので急遽日時の変更が生じる場合がございます。あらかじめご理解ご了承ください。
◇所要時間は約60分~90分です。
(説明、写経、菓子抹茶休憩含む)
当日の流れ
◇予約時間の5分前に本堂へお越しください
※遅れる場合は必ずご連絡ください。
(開始時間が遅れますとその分体験時間が短くなりますのでお気をつけ下さい)
アクセスの確認はこちら
◇申し込み用紙にご記入ください
お名前、住所、連絡先等をお書きください。
◇写経についての説明(約5分)
まずは簡単な説明をします。
◇「般若心経」読経(約5分)
書く前に一度読んでみましょう。
◇写経体験
ひと文字、ひと文字こころを込めて丁寧に書きましょう。
(約30分~40分 個人差あり)
◇納経と法話(約5分)
奉納し諸願成就の回向をお唱えします。
◇茶礼(お菓子とお抹茶をどうぞ)
お疲れ様でした。ゆっくりお茶でも飲みましょう。
写経で準備するものは?
◇筆記用具
※使い慣れた自筆、もしくは筆ペンをお持ちください。
□座りやすい服装でお越しください。
□写経するのは「般若心経」になります。
□お預かりした写経は清昌寺に納経いたします。
□日程・時間等ご相談に応じます。
初めての方でも大丈夫。
やさしく丁寧にご指導いたします。
わからないことがあればお聞きください。
◇『プライベート写経体験』
参加費(「お布施」として)
おひとり様 2,000円~(お気持ちで)
(納経料1,000円込み+菓子御抹茶付き)
当日財布から直接お金を出すのは望ましくありません。
あらかじめ「無地の封筒」に包み、表書きに「御布施」と記し準備しておきましょう。
※2名以上の場合、おつりが出ないように代表者様がまとめて「無地の封筒」に入れてお納めください。
◆団体・企業『写経体験』
研修費(「お布施」または「寄付」として)
1団体(5~20名まで) 要相談
あらかじめ「のし袋」に包み、表書きに「御布施」または「御寄付」と「団体名(企業名)」記し準備しておきましょう。
~ 喫茶去 ~
体験後は書院にて「お抹茶と生菓子」をお楽しみください。
中庭を眺めながら地元笠原の美味しいお菓子と陶芸家さんが作られた茶碗でお抹茶をどうぞ。
ホッと一息…
お時間の限りごゆっくりお過ごしください。
※参加者5名以上で「書院」にてお抹茶・お菓子を召し上がっていただけます。
ご希望の方は、必ずご予約下さい。
写経体験はどなたでもすることができます。
双方の都合が合えばお一人からでもお受けいたします。
子供会・学校・クラブ活動・グループ団体・観光旅行者・企業に対しても写経研修会を受け付けております。
※事前の予約が必要です。
詳しくはお気軽に清昌寺までご連絡ください。