禅宗 臨済宗 妙心寺派
白雲山 清昌寺
(はくうんざん せいしょうじ)
1616年(元和 2年)創建
「タイルと茶碗のまち」
「モザイクタイル発祥の地」である笠原町の
「モザイクタイルミュージアム」に程近い
「かさはら潮見の森」の麓にひっそりと佇む
「笠原中興陶祖」加藤治郎太夫 開基
「笠原モザイクタイルの祖」の菩提寺
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町3546
TEL 0572-43-2479
タイルのまち笠原 清昌寺「お守り観音タイル」
清昌寺秘仏十一面観世音菩薩の御開帳法要記念に際し、祈祷いたしました「お守り観音タイル」。
ご仏壇や玄関にお祀り頂けると幸いです。
ご要望の方は清昌寺まで。
「輪袈裟」をかけてお参りしましょう運動
「輪袈裟」は仏弟子のしるしです。
お寺の行事や法要の際には「輪袈裟」をかけてお参りするよう心がけましょう。
「輪袈裟」をお持ちでない方はこちら
掲示板 令和3年度大般若祈祷札のご案内
令和3年1月18日(月)午前11時より大般若祈祷会を厳修致しました。
※本年はできる限り堂内密集を避けるため、寺院および総代役員・詠道部のみで厳修致しました。
厳修後、清昌寺檀信徒のみなさまには随時「大般若祈祷札」をお配りしております。
遠方の方は郵送させていただいております。
清昌寺檀信徒の方で、まだお手元に届いていない場合はお寺までご連絡ください。
昨年の祈祷札は、本堂にある「古札箱」へお納めください。
一般の方で「大般若祈祷札」をご希望の方はご来山ください。
なお、今月末まで令和3年度「新春茶湯料」を受け賜わっております。
掲示板 令和3年 年頭のごあんない
新年あけましておめでとうございます。
本年度も例年通り
◆ 元旦 午前8時 ~ 午後4時まで
◆ 2日 午前8時 ~ 午後4時まで
◆ 3日 午前9時 ~ 午後3時まで
年頭挨拶を受け賜わります。
庫裡玄関にて「干支色紙」を差し上げておりますので、どうぞお立ち寄りください。
※3日までの御朱印は書置きの物になりますのでご了承ください。
本堂はご自由にお参りできます。
どうぞ御参詣ください。
書院トイレ改修工事 完了のお知らせ
10月から行っていました書院のトイレ改修工事が12月8日に完了いたしました。
長らくご迷惑をおかけしました。
これからは安心安全でより快適にお使いいただけると思います。
完成写真はこちら