2021年12月19日 / 最終更新日 : 2022年2月13日 seishoji お知らせ 陶製河童坐禅七体が奉納されました。 令和3年12月19日、「折戸窯」加藤厚美様より陶製河童坐禅七体が奉納されました。 「坐禅」を通じて悟りに到る七つの姿を河童が表情豊に表しています。 第一河童 「始」 第二河童 「迷」 第三河童 「悔」 第四河童 「苦」 […]
2021年11月22日 / 最終更新日 : 2022年2月19日 seishoji お知らせ 白雲会研修 両全寺参拝 令和3年11月21日(日)、約2年ぶりに白雲会「秋の研修旅行」を行いました。 今回の行先は、岐阜県高山市神岡町「慶運山 両全寺」へ参拝いたしました。 両全寺所蔵の約50センチ程の「円空仏」を間近で拝見させて頂くなど、とて […]
2021年10月18日 / 最終更新日 : 2022年2月13日 seishoji お知らせ 戦没者英霊位牌を新調しました。 我が国日本は昭和二十年の終戦から七十六年が経過しました。 戦争の記憶や各位牌も時の流れと共に風化してきておりますが、笠原に於いても戦時中、国と愛する家族を守るために多くの方々の尊い命が失われたことは忘れてはなりません。 […]
2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月20日 seishoji お知らせ 池に防水加工を施しました。 神社やお寺の境内には池がある場合がございます。 それは火災が起きた時にすぐにバケツで水を汲んで消火するための貯水の意味も兼ねています。 清昌寺も小さな溜め池があり、近くにたくさんのバケツが備えてあります。 数年前までは鯉 […]
2021年2月18日 / 最終更新日 : 2021年6月12日 seishoji お知らせ 消毒液台を設置しました。 令和3年2月18日 「手作り工房 Wood Friends 」中島建築様に清昌寺オリジナル「木製消毒液台」を作成していただき、新たに3台設置いたしました。 安全に気を使ってすべての角が丸くなっています。 そしてこの町なら […]